この冬の気温は上がったり下がったり
一定のサイクルで繰り返しており、
特に高い時は、日中20度を超す小春日和。
寒い時にできた落ち葉や実が
自然な腐葉土となって土に混ざり、
暖かい時期に春と間違えて発芽したのか
11月頃に消えかかったと思われた
芝生の新芽が季節外れに
庭を覆い始めてきました。
通常は、最初に土を耕して水をまき
大地を柔らかくして、ようやく種まきをするのに
こぼれ種だけで、真冬の時期
ここまで発芽するのは初めてのこと。
穏やかな雨もいい具合の頻度で
降ってくれるので、自然の恵みだけで
出来た天然芝生。
イレギュラーな天候の恵みで
意図せず、ほったらかした庭に
緑の新芽を生んでくれたのでした。
Tiiu